スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年04月30日

道の駅巡り

GW前半の最終日の今日は生憎の天気でしたね。


昨日は渋滞を避けるために早く出発して、
久しぶりに生月島方面に出かけてみました。

晴れ→雨の予報だったので、撮影は二の次にして、
目的は「道の駅」巡り。

まず、一ヶ所目は「海のふるさと館」。

前にも訪れたことはあったのですが、
こちらは所狭しといろいろなものが並べられています。
お魚の干物が魅力的でしたが、車中で傷むのでは?と警戒して諦めました。



「パスタ&ケーキ食べ放題」が90分で800円は安~!
外のテーブルを従業員の方たちが準備中でした。
青空の下、オープンカフェでいただいたら気持ちいいでしょうね~。


二ヶ所目は「昆虫の里 たびら」。


こちらは初めての訪問。
入ってすぐ見える所に置いてあったお弁当が美味しそうで、お昼用にゲット!!
お野菜もいろいろ買いました。




トレードマークのカブトムシが本物みたいで、すごいです!


最後は「生月大橋」。
この橋はやっぱり青空が似合いますね~(涙)。
昨日は地域の方々がお花の手入れをされていました。





左手に海を眺めながらの灯台までのこのコースは、天気が良ければ絶景なのですが、、、




お昼は灯台の近くで、買ってきたお弁当を美味しくいただきました。
ツーリングのバイクもたくさんでした。
しつこいですが、天気が悔やまれます~(涙)





帰りは平戸城に寄ったり、田平港ターミナル前の物産店で買い物したりしながら、、、。


天気が今イチなのはわかって出かけたはずなのに、
何度も天気が良ければな~とつぶやいて書いております。
やっぱりこの季節は晴れてほしいな~!


  


Posted by そのっこ at 20:07Comments(0)つれづれに

2012年04月27日

今日も美味しく~ ♪

今日も朝から爽やかな天気だったので、
友達を誘って、前から行ってみたかったお店にお邪魔しました。

前原にある「古材の森」というお店です。
いつも道に迷う二人なのですが、今日はスムーズな到着でした。
(まっ、迷うほどの場所ではないのですが…。)



駐車場がほぼ埋まっていたので、
もしかして満席~?と心配だったのですが、
ちょうど席が空いたらしく、すぐにテーブルに着くことができました。

「古材の森ランチ」を注文。


「地元糸島の新鮮な食材を使った料理が食べられるお店」というだけあって、
お野菜をふんだんに使っていて、しかも薄味なので、体に良さそうです。
お刺身も新鮮でした。

野菜の炊き合わせ。優しいお味でした~♪


食べるのとおしゃべりに忙しくて、、、
一品ずつ撮るのは忘れてました。

デザート2品とコーヒー(他に、紅茶やジュースもチョイスできます。)



落ち着いた雰囲気の中で、
今日も美味しく、お腹いっぱいいただきました。
(結構なボリュームで、コーヒーはお代わりもできます。)


ぽっこりお腹をさすりながら、
食事の後はいつものように芥屋方面をドライブ。


それにしても、
平日のランチを優雅に楽しんでいるのは圧倒的に女性客が多いですね~。
(かく言う、私もそのひとりですが、、、ね。)
  


Posted by そのっこ at 19:31Comments(0)つれづれに

2012年04月26日

季節外れの・・・


実家の知り合いが編んでいるのを見て、
「私にも編めるかな?」と聞いたら、
「簡単!簡単!」の一言だったので、
不器用な私にも大丈夫かな~と編んでみました。

材料はダイソーで売っているフリルヤーン。

4月初めに近畿に行った際に、2玉買って来て、
しばらく放置状態だったのが、
一週間ほど前にその気になりまして、、、

ところが、
一緒に付いている説明書を読んでも
うまくいきませんで、、、

さらに、2,3日の放置状態を経て、

再びその気になり、今度は編み方を動画で確認後、
せっせと編みました。

もう少し長くしたいと思い、
フリルヤーンを求めてダイソーを2軒回ったのですが、
残念ながら置いていませんでした(涙)。

(西新プラリバのダイソーはかなり充実しているのに、、、
あそこにないということは他店にも置いてないのかな~。)



さて、何を編んでいるかと言いますと。。。

マフラーです。

友達から言われました「どうして今頃?」と。

特に、理由はありません。
ただ編みたかったから、、、(笑)。


明日はまた別のダイソー巡りをしてみようかな~。

  


Posted by そのっこ at 20:52Comments(0)つれづれに

2012年04月23日

どっち派?

今日は最高気温が24.7℃という汗ばむ一日でした。

ダイソーで探したいものがあったので、西新まで足を延ばしました。
(そういえば、西新、久しぶりです。)

お店をのぞきながらのぶらぶら歩きはちっとも退屈しません。
セール中の張り紙や特価品などを見つけると一層楽しくなります(笑)。

残念ながら、探していたものはダイソーになくてガッカリだったのですが、
代わりに(?)↓を買って帰りました。


いつも行列ができていて、諦めてしまうことが多いのですが、
今日は幸いにも4,5人くらいのお客さんが待っていただけでした。



ところで、
蜂楽饅頭、白あん派と黒あん派に別れるみたいですね。
ちなみに、私は黒あん派です。
  


Posted by そのっこ at 19:37Comments(0)つれづれに

2012年04月22日

心がほんわか♪



強風注意報(警報だったかな?)が出された昨日とは打って変わり、
今日はまるで台風一過を思わせるような爽やかなお天気でした。

二週間ほど前に酷使したのが災いしたのか、
足(膝)にちょっと違和感を覚え、
以前ほどウォーキングに積極的になれない最近なのですが、

今日はリハビリを兼ねて、久しぶりに室見川を歩きました。

結構たくさんの人出で、
日曜日の午後のためかお父さんと一緒の子どもたちの姿が
いつもより多く感じました。

そんな中、ある一組の父子が目に留まりました。

五歳くらいの男の子は、
やっと自転車の補助輪を外せるようになったばかりのようで、
ウォーキングコースの中央を少しふらつきながらこいでいました。
(まだ幼くて、邪魔にならないように端に寄せるという余裕も
配慮もできないようでした。)

その様子を見ていたお父さんは、
しきりに端に寄せるよう男の子にアドバイスを送りますが、
なかなか実行できなくて相変わらず中央をこいでいくので、
お父さんの声はだんだん高くなってきます。

そんなことを何度か繰り返しているうちに、
男の子の運転ぶりも安定してきて、
端に寄せる技術も身についてきました。

お父さんから褒められた男の子の上気した顔が
緊張から自信に変わっていく様子がとても好ましく、
気づかれないように拍手を送ってしまいました。


こんな光景を目にすると、心がほんわかしてきます。


  


Posted by そのっこ at 19:11Comments(0)つれづれに