2010年12月26日
良いお年を~♪♪
一週間前に、「風邪から復活しました~♪」と更新したのに、
また風邪がぶり返してしまいまして…今もまだ完治していないという有様です
予定していた大濠公園のイルミネーション撮影
元の同僚たちとの忘年会
友達との忘年会パート2 etc.
すべてパーになってしまい
、
健康の有り難さをつくづく実感しながらの約10日間でした
明日から、また、しばらく実家の方へ戻ってきます。
ブログの更新がいつになるかわかりませんが、
良かったら、来年もまたお付き合いください
(夏の終わりに実家に戻った際に、ブログ再開を2週間後くらいと書いて、
大嘘つきになったという前科があるので、今回はお約束しない方がいいかな~
)
皆さん、お風邪にはくれぐれもお気をつけて、
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ~

ウサギの小物だと良かったのですが…
また風邪がぶり返してしまいまして…今もまだ完治していないという有様です

予定していた大濠公園のイルミネーション撮影
元の同僚たちとの忘年会
友達との忘年会パート2 etc.
すべてパーになってしまい

健康の有り難さをつくづく実感しながらの約10日間でした

明日から、また、しばらく実家の方へ戻ってきます。
ブログの更新がいつになるかわかりませんが、
良かったら、来年もまたお付き合いください

(夏の終わりに実家に戻った際に、ブログ再開を2週間後くらいと書いて、
大嘘つきになったという前科があるので、今回はお約束しない方がいいかな~

皆さん、お風邪にはくれぐれもお気をつけて、
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ~


ウサギの小物だと良かったのですが…

2010年12月20日
気になっていたお店に・・・♪
今年は風邪を引いていないぞ! な~んて自慢げに友達に言っていたら、
先週の金曜日から喉の痛み、寒気など風邪の症状が出て、
珍しく早めに病院に行ったところ、風邪の初期症状ですねということでした
薬も飲んで安静にもしていたのに、結局、3日間布団の中という情けない状態でした
しかも、食欲に衰えはなく、むしろ1㎏も太ったという有様です。
(食べて、薬を飲んで、寝るという生活パターンでしたからね~
)
まだ鼻声で、喉に痰が絡んではいますが、お陰様で、今日から復活しました
今週末にはまた寒波がくるとか。。。
皆さん、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね
話はコロッと変わりますが、
先日、前から気になっていたお店(飯倉にあるajf cafe)に行ってきました~
満席だったら嫌だな~と事前に予約の連絡を入れて、
とりあえず席をゲットしてのお邪魔でした。
まず、席に着いて出されたのが熱い日本茶。
(この日は寒かったので、心温まるサービスでした
)
パフェ付きというのが魅力的で、「プリンセスランチ」を注文




ライスは雑穀米をチョイスしました。(白米もチョイスできます。)
お友達がライスを3分の1くらい残したので、
私も少しくらいは残そうかな~?と思ってはみたものの(思っただけ)、
この日もいつも通り、一粒も残すことなく完食♪でした(アハハ)
この段階で、結構お腹いっぱい♪♪
さて、お目当てのパフェはこの通り、本格的で~す
食べるのがもったいないくらいきれいでした。

チョイスした紅茶と一緒に美味しくいただきました~

ちなみに、お友達のパフェは色違いの黒のお皿に載っていました。
ひとりごと
入店した12時前には空席があったのに、1時間もするとほぼ満席状態に。
圧倒的に女性のお客さんが多い中、奥さんに連れてこられたのかな?と
思われるご夫婦らしきカップルも2組ほど。
予約していたので私たちの席は用意されていましたが、
お隣のグループのおしゃべりの声が高くて…
落ち着いた気分でゆっくり…とはいかなかったのがちょっと残念でした。
今度はあまり混んでいない時に、ゆっくりお邪魔したいな~
(置かれている小物やアクセサリーもゆっくり見てみたいし。。。)
先週の金曜日から喉の痛み、寒気など風邪の症状が出て、
珍しく早めに病院に行ったところ、風邪の初期症状ですねということでした

薬も飲んで安静にもしていたのに、結局、3日間布団の中という情けない状態でした

しかも、食欲に衰えはなく、むしろ1㎏も太ったという有様です。
(食べて、薬を飲んで、寝るという生活パターンでしたからね~

まだ鼻声で、喉に痰が絡んではいますが、お陰様で、今日から復活しました

今週末にはまた寒波がくるとか。。。

皆さん、風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね

話はコロッと変わりますが、
先日、前から気になっていたお店(飯倉にあるajf cafe)に行ってきました~

満席だったら嫌だな~と事前に予約の連絡を入れて、
とりあえず席をゲットしてのお邪魔でした。
まず、席に着いて出されたのが熱い日本茶。
(この日は寒かったので、心温まるサービスでした

パフェ付きというのが魅力的で、「プリンセスランチ」を注文

ライスは雑穀米をチョイスしました。(白米もチョイスできます。)
お友達がライスを3分の1くらい残したので、
私も少しくらいは残そうかな~?と思ってはみたものの(思っただけ)、
この日もいつも通り、一粒も残すことなく完食♪でした(アハハ)

この段階で、結構お腹いっぱい♪♪
さて、お目当てのパフェはこの通り、本格的で~す

食べるのがもったいないくらいきれいでした。
チョイスした紅茶と一緒に美味しくいただきました~


ちなみに、お友達のパフェは色違いの黒のお皿に載っていました。
ひとりごと
入店した12時前には空席があったのに、1時間もするとほぼ満席状態に。
圧倒的に女性のお客さんが多い中、奥さんに連れてこられたのかな?と
思われるご夫婦らしきカップルも2組ほど。
予約していたので私たちの席は用意されていましたが、
お隣のグループのおしゃべりの声が高くて…

落ち着いた気分でゆっくり…とはいかなかったのがちょっと残念でした。
今度はあまり混んでいない時に、ゆっくりお邪魔したいな~

(置かれている小物やアクセサリーもゆっくり見てみたいし。。。)
2010年12月16日
最後の一葉
昨日も寒かったけど、今日も寒い一日でしたね~
小雪もちらついてホントに寒かったです
少し前まではきれいに色づいた葉っぱを蓄えていた木々も
寒々しい姿になりました

残り数枚となったこんな姿を見ると、
オー・ヘンリーの「最後の一葉」を思い出してしまいます。
遥か昔のこと、教科書に載っていましたね~
(ね~と呼びかけても、ご存じでない方が多いかもですが・・・
)
丸裸になった樹木を見かけることが多くなったこの季節ですが、
枝先に芽らしきものをつけた木もあったりして…
(目を凝らして、よ~~く見ないとわかりませんが
)

生命の息吹を感じさせられて、ちょっとうれしくなりました
いや~、それにしても、寒い一日でした

小雪もちらついてホントに寒かったです

少し前まではきれいに色づいた葉っぱを蓄えていた木々も
寒々しい姿になりました

残り数枚となったこんな姿を見ると、
オー・ヘンリーの「最後の一葉」を思い出してしまいます。
遥か昔のこと、教科書に載っていましたね~

(ね~と呼びかけても、ご存じでない方が多いかもですが・・・

丸裸になった樹木を見かけることが多くなったこの季節ですが、
枝先に芽らしきものをつけた木もあったりして…
(目を凝らして、よ~~く見ないとわかりませんが

生命の息吹を感じさせられて、ちょっとうれしくなりました

いや~、それにしても、寒い一日でした

2010年12月15日
アンパンマ~~ン♪
スーパーからの帰り道、突然の「アンパンマ~~ン!」の叫び声にビックリ!!

叫んでいたのは幼い女の子でした
その子が指さしている方向を見ると、幼稚園バスが駐まってて、
車体にはアンパンマンを始めとする、例の愛すべきキャラクターたちが描かれていました。
アンパンマンをアップで撮ってみました~

アンパンマン、いつ見ても楽しい気分になります
こんな楽しいバスだったら幼稚園も楽しいかな~♪♪


叫んでいたのは幼い女の子でした

その子が指さしている方向を見ると、幼稚園バスが駐まってて、
車体にはアンパンマンを始めとする、例の愛すべきキャラクターたちが描かれていました。
アンパンマンをアップで撮ってみました~

アンパンマン、いつ見ても楽しい気分になります

こんな楽しいバスだったら幼稚園も楽しいかな~♪♪
2010年12月14日
ベトナム料理で忘年会♪
昨日は、キャナルシティーにある「ベトナムフロッグ」というお店で忘年会でした。
「中華とフレンチの要素をとりいれた、見た目に美しくおいしいベトナム料理」が
コンセプトというこのお店、初めて行くので楽しみでした~♪♪
オードブルの盛り合わせと生春巻き

チョリソーとほうれん草のサラダ

ノルウェーサーモンの軽い炙り
~サワークリームのソース カルパッチョ仕立て~

海老のマンゴーマヨネーズソース和え

自家製粽(チマキ)… 写真は忘れました~
そして、デザート

いや~、コンセプト通り、どれもきれいで、おいしくて、満足でした~

こんなお料理にはワインが似合うな~♪と思いましたが、
私はもちろんアルコールは御法度!
クランベリージュースで色だけはワインカラーでした(笑)
「中華とフレンチの要素をとりいれた、見た目に美しくおいしいベトナム料理」が
コンセプトというこのお店、初めて行くので楽しみでした~♪♪
オードブルの盛り合わせと生春巻き
チョリソーとほうれん草のサラダ
ノルウェーサーモンの軽い炙り
~サワークリームのソース カルパッチョ仕立て~
海老のマンゴーマヨネーズソース和え
自家製粽(チマキ)… 写真は忘れました~

そして、デザート

いや~、コンセプト通り、どれもきれいで、おいしくて、満足でした~


こんなお料理にはワインが似合うな~♪と思いましたが、
私はもちろんアルコールは御法度!
クランベリージュースで色だけはワインカラーでした(笑)