2010年11月30日
よくぞ、ここまで!
室見川へのウォーキングの途中に、
薔薇の館
と名付けたくなるようなお宅があります。
5月から6月にかけて、それはそれは見事な薔薇たちが花をつけていました。
(塀が高くて、なかなか撮影の機会に恵まれません
呼び鈴を押して、気を悪くされては…と未だお庭を見せていただくには至っておりません
)
先日、久しぶりにそのお宅の近くを通りがかって、薔薇の花はどうかしら~?と
背伸びをして見上げてみましたが、残念ながらシーズンオフのようでした
その変わりに、目を引いたのが↓です。

こんなに実をつけるには、それ相当の手入れが必要なんでしょうね~
もう少しで食べ頃かしら?。。。余計なお世話ですよね
このお宅と割合近距離の別のお宅に、
リンゴが実をつけているのを以前記事にしたことがあるのですが、
可哀想にそちらは今年の猛暑のダメージを受けてか、
まだ青い状態の時に腐って落ちてしまっていました
あの猛暑に負けずに、市内でここまでに成長したリンゴたち。
ご主人にとっては、食べるのも惜しいくらいに愛おしいかも…ですね


5月から6月にかけて、それはそれは見事な薔薇たちが花をつけていました。
(塀が高くて、なかなか撮影の機会に恵まれません

呼び鈴を押して、気を悪くされては…と未だお庭を見せていただくには至っておりません

先日、久しぶりにそのお宅の近くを通りがかって、薔薇の花はどうかしら~?と
背伸びをして見上げてみましたが、残念ながらシーズンオフのようでした

その変わりに、目を引いたのが↓です。
こんなに実をつけるには、それ相当の手入れが必要なんでしょうね~

もう少しで食べ頃かしら?。。。余計なお世話ですよね

このお宅と割合近距離の別のお宅に、
リンゴが実をつけているのを以前記事にしたことがあるのですが、
可哀想にそちらは今年の猛暑のダメージを受けてか、
まだ青い状態の時に腐って落ちてしまっていました

あの猛暑に負けずに、市内でここまでに成長したリンゴたち。
ご主人にとっては、食べるのも惜しいくらいに愛おしいかも…ですね

2010年11月29日
紅葉狩りその7・・・紅葉八幡宮
近場で撮影している時に知り合ったSさん(インドネシア出身)から、
紅葉八幡宮の紅葉がきれいでしたよとメールで教えていただき、
一昨日、またもや撮影に出かけてきました
まぁ~、飽きもせずに~とあきれられているかも…ですね
(あはは)
南側から登っていくと、朝陽に紅葉がきらきら輝いてきれいです。




ここの紅葉は今まで撮ってきた紅葉とは品種が異なるのか、
枯れた松葉のようなものが垂れ下がっています。
(最初、松葉が載っているのかと勘違いをしたほどです。)
写真を撮っていると、後ろの方から地面に何か落ちるような音が・・・
不思議に思ってキョロキョロ辺りを眺めると、
ドングリのような木の実があちこちで落ちていました
七五三の参拝客も一段落したこの日の神社は静かなたたずまいでしたね。

お日様の輝きに気を良くして薄着で出かけた私。
撮影しているうちに寒くなってきて、早々に引き上げて帰ってきました。
この日の最高気温も確かめずに出かけたお馬鹿な私です(トホホ)
おまけ
紅葉八幡宮に行ったことをSさんにメールしようと、届いたメールを再度読み返したところ、
「桜が咲いているのを見ました」と書いてあったので、ネットで紅葉八幡宮を検索。
え~~
、ここには冬桜なるものが咲いていたらしい!
あ~、紅葉と桜の花、魅力的な被写体だったのに~!!
どこまでもお馬鹿なこの日の私でした
紅葉八幡宮の紅葉がきれいでしたよとメールで教えていただき、
一昨日、またもや撮影に出かけてきました

まぁ~、飽きもせずに~とあきれられているかも…ですね

南側から登っていくと、朝陽に紅葉がきらきら輝いてきれいです。
ここの紅葉は今まで撮ってきた紅葉とは品種が異なるのか、
枯れた松葉のようなものが垂れ下がっています。
(最初、松葉が載っているのかと勘違いをしたほどです。)
写真を撮っていると、後ろの方から地面に何か落ちるような音が・・・

不思議に思ってキョロキョロ辺りを眺めると、
ドングリのような木の実があちこちで落ちていました

七五三の参拝客も一段落したこの日の神社は静かなたたずまいでしたね。
お日様の輝きに気を良くして薄着で出かけた私。
撮影しているうちに寒くなってきて、早々に引き上げて帰ってきました。
この日の最高気温も確かめずに出かけたお馬鹿な私です(トホホ)

おまけ
紅葉八幡宮に行ったことをSさんにメールしようと、届いたメールを再度読み返したところ、
「桜が咲いているのを見ました」と書いてあったので、ネットで紅葉八幡宮を検索。
え~~

あ~、紅葉と桜の花、魅力的な被写体だったのに~!!
どこまでもお馬鹿なこの日の私でした

2010年11月28日
最近のお気に入り♪
最近、甘い物を摂りすぎている私
スーパーに行ったついでに、つい…
3時のお茶の時間に、つい…
夕食の後に、つい…
と、つい…のオンパレードです
そんな最近の私のお気に入りは「オールバナナ」(東ハト)。
(あの「オールレーズン」のシリーズ?)

先日、スーパーで見かけて買ってみました。
しっとりとバナナが練り込んでて、
ひと口食べただけでバナナの香りがふわ〜っと広がってきます
普段はチョコレートぐらいしかおやつを口にしない友達に、
ダメ元で勧めてみたところ、お気に召したようで一気に3枚ほど食べてました
美味しかったので、また買おうと探すのですが 、
なかなか巡り逢えません。
(今日行ったスーパーでもお目にかかれませんでした
)
手に入らないとなると、ますます食べたくなります
他にも「オールアップル」とかがあるそうですが、
それも食べてみたいと思う今日この頃です。
(これじゃ~、当分、甘い物とは縁が切れそうにないですね~
)

スーパーに行ったついでに、つい…
3時のお茶の時間に、つい…
夕食の後に、つい…
と、つい…のオンパレードです

そんな最近の私のお気に入りは「オールバナナ」(東ハト)。
(あの「オールレーズン」のシリーズ?)
先日、スーパーで見かけて買ってみました。
しっとりとバナナが練り込んでて、
ひと口食べただけでバナナの香りがふわ〜っと広がってきます

普段はチョコレートぐらいしかおやつを口にしない友達に、
ダメ元で勧めてみたところ、お気に召したようで一気に3枚ほど食べてました

美味しかったので、また買おうと探すのですが 、
なかなか巡り逢えません。
(今日行ったスーパーでもお目にかかれませんでした

手に入らないとなると、ますます食べたくなります

他にも「オールアップル」とかがあるそうですが、
それも食べてみたいと思う今日この頃です。
(これじゃ~、当分、甘い物とは縁が切れそうにないですね~

2010年11月27日
紅葉狩りその6・・・近場で
ウォーキングの途中に目に留まった木々があまりにもきれいだったので、
小春日和の日曜日に、撮りに行ってみました

大ぶりの楓の木がカラフルな色を着け、↓のような並木道に・・・

紅葉した桜の葉っぱも落ち葉となって、すてきな空間づくりに一役

遊びに興じている男の子たちに、通りがかった年配の方が話しかけていらっしゃいました。
どんな会話があっていたのかは遠くて聞き取れませんでしたが。。。
日曜日の昼下がりののどかな1シーンです

おまけ
青空の下、寛いだ気分で

同じように写真を撮っていらっしゃるインドネシア出身の女性と知り合い、
しばらくおしゃべりを楽しみました

2010年11月26日
モアー杏仁豆腐,プリーズ
昨日は、久しぶりに「中国大明火鍋城」(藤崎店)でのランチでした
2人がAランチを、もう2人がBランチを注文。
辛いのがあんまり得意じゃない私は、
杏仁豆腐が付いているBランチを即決!!

Aランチに付いている麻婆豆腐ほど辛くはなく、
2品とも美味しくいただきました
(スープも良いお味!)
最後に、口当たりの良い杏仁豆腐で幸せな気分♪♪
(個人的には、おかずを一品減らしてもいいから、
杏仁豆腐の量を2品分にしてほしいくらいだわ~
)
発汗作用のある四川料理は、夏だけでなく、
これからの寒い季節にもGoodですね

2人がAランチを、もう2人がBランチを注文。
辛いのがあんまり得意じゃない私は、
杏仁豆腐が付いているBランチを即決!!
Aランチに付いている麻婆豆腐ほど辛くはなく、
2品とも美味しくいただきました

(スープも良いお味!)
最後に、口当たりの良い杏仁豆腐で幸せな気分♪♪
(個人的には、おかずを一品減らしてもいいから、
杏仁豆腐の量を2品分にしてほしいくらいだわ~

発汗作用のある四川料理は、夏だけでなく、
これからの寒い季節にもGoodですね
