2011年10月20日
癒し系
人間、生きているといろいろありますよね~
心穏やかに暮らしたいな~と思っているのですが、
この日は気になることがあって、テンションは少々下がり気味↓
友達に付き合ってもらい、港のかもめ広場までちょっとドライブ。
(6時ですでに暗かった!)
話を聞いてもらって、ずいぶん癒され、
そして・・・
帰宅後は、可愛い和菓子に癒されました。


ハローウィンのお菓子の表情はもっと可愛かったのですが、
パーツが外れたので付け直したら、
何だか滑稽になってしまって。。。
もちろん、両方とも私のお腹におさまりました、ハイ!
心穏やかに暮らしたいな~と思っているのですが、
この日は気になることがあって、テンションは少々下がり気味↓
友達に付き合ってもらい、港のかもめ広場までちょっとドライブ。
(6時ですでに暗かった!)
話を聞いてもらって、ずいぶん癒され、
そして・・・
帰宅後は、可愛い和菓子に癒されました。
ハローウィンのお菓子の表情はもっと可愛かったのですが、
パーツが外れたので付け直したら、
何だか滑稽になってしまって。。。
もちろん、両方とも私のお腹におさまりました、ハイ!
2011年10月17日
「うみなか」はコスモスだけじゃない!
「うみなか」(「海の中道海浜公園」を略して)には、
過去、何回か行ったことがあったのですが、
こんなにゆっくりと園内を散策して回ったのは初めて。。。
あれやこれやと目に付くものを撮りまくりました。
へえ~、30年にもなるのですね~!

バラ園の状態は今ひとつ(時期じゃないのかな?)でしたが、
中にはこんなきれいなのが・・・


秋なのに、春の芽吹きを思わせる愛らしい花。
葉っぱはリンゴの葉に似ているんだけど。。。

銀杏の葉も色づき出しています。
少し先にはギンナンが落ちていました。
(誤って踏んだら、めちゃ臭かった~!)


すでに黄葉している木もあり、秋を感じさせます。
真ん中の写真の奥に見えるのはコスモスです。



バスで園内を巡るのも楽しそう~♪
ゾウさんたちも楽しそう~♪♪


なかなか魅力的な「うみなか」。
また、ゆっくりと訪れてみたいです。
過去、何回か行ったことがあったのですが、
こんなにゆっくりと園内を散策して回ったのは初めて。。。
あれやこれやと目に付くものを撮りまくりました。
へえ~、30年にもなるのですね~!
バラ園の状態は今ひとつ(時期じゃないのかな?)でしたが、
中にはこんなきれいなのが・・・
秋なのに、春の芽吹きを思わせる愛らしい花。
葉っぱはリンゴの葉に似ているんだけど。。。
銀杏の葉も色づき出しています。
少し先にはギンナンが落ちていました。
(誤って踏んだら、めちゃ臭かった~!)
すでに黄葉している木もあり、秋を感じさせます。
真ん中の写真の奥に見えるのはコスモスです。
バスで園内を巡るのも楽しそう~♪
ゾウさんたちも楽しそう~♪♪
なかなか魅力的な「うみなか」。
また、ゆっくりと訪れてみたいです。
2011年10月16日
コスモスに魅せられて
この日は海の中道海浜公園へ。
目的は・・・?
そうです。コスモスを撮りにです。
いや~、圧巻でした~♪
思わず息をのむ美しい光景に、感嘆の言葉しか出てきませんでした。
この日は風があって、なかなか静止してくれないため撮りにくかったのですが、
一面満開のコスモスを見ることができたので、文句は言えません。




遠くから見ると薄黄色の菜の花に見えたので、近づいてみると、
これもコスモスでした。


青空がもう少しあったらな~と思うお天気でしたが、
家族連れやデートらしきカップルなどたくさんの人たちが来られていました。
三脚持参で本格的な撮影に取り組んでいらっしゃる方の姿も結構あり、
みなさん、それぞれの秋を満喫されていました。

ひとこと
大きめの帽子をかぶって出かけたのに、風で帽子が飛ばされるので、
結局、かぶらないままで長時間の撮影。
帰宅後は顔が痛く、ヒリヒリ感もあって。。。(涙)
この時期の紫外線もかなり強いんだよね~(トホホ)
目的は・・・?
そうです。コスモスを撮りにです。
いや~、圧巻でした~♪
思わず息をのむ美しい光景に、感嘆の言葉しか出てきませんでした。
この日は風があって、なかなか静止してくれないため撮りにくかったのですが、
一面満開のコスモスを見ることができたので、文句は言えません。
遠くから見ると薄黄色の菜の花に見えたので、近づいてみると、
これもコスモスでした。
青空がもう少しあったらな~と思うお天気でしたが、
家族連れやデートらしきカップルなどたくさんの人たちが来られていました。
三脚持参で本格的な撮影に取り組んでいらっしゃる方の姿も結構あり、
みなさん、それぞれの秋を満喫されていました。
ひとこと
大きめの帽子をかぶって出かけたのに、風で帽子が飛ばされるので、
結局、かぶらないままで長時間の撮影。
帰宅後は顔が痛く、ヒリヒリ感もあって。。。(涙)
この時期の紫外線もかなり強いんだよね~(トホホ)
2011年10月15日
準備がいいのか悪いのか・・・
この日は用事で、長崎の親戚の所へ出かけました。
3時頃が先方の都合が良いということで、お昼前に福岡を出発。
朝から曇天のこの日。出発の頃も相変わらず曇り空。
そして、道中もやっぱり曇ったまま。。。
折角の遠出なので・・・
コスモスの名所として有名だという金立SA近くの金立公園に寄ってみました。
(というか、金立SAが金立公園内にあるみたいですね。)

しばらくすると、雨が落ちだし、あっという間に大粒の雨に。。。
コスモス畑の足下が濡れていることも考慮して、
念のために家を出る際に持参していた
レインシューズに履き替えていたのに~
肝心の傘は車に置いたまま~
まさかこんなに降るとは~
案の定、車に戻った時にはずぶ濡れ状態!
もう、最悪!!
長崎では久しぶりに従姉妹たちと会って、
無事に用事も済ませて一安心。
お邪魔しました。
坂が多い長崎。従妹の家も御多分に漏れず、かなり高い所にあります。
年を取ったら、買い物とか大変だろうな~と思ってしまいます。
屋上に駐車場?
こんな光景も頷けますね。
(ちなみに、ここは従妹の住まいとは無関係です。)

3時頃が先方の都合が良いということで、お昼前に福岡を出発。
朝から曇天のこの日。出発の頃も相変わらず曇り空。
そして、道中もやっぱり曇ったまま。。。
折角の遠出なので・・・
コスモスの名所として有名だという金立SA近くの金立公園に寄ってみました。
(というか、金立SAが金立公園内にあるみたいですね。)
しばらくすると、雨が落ちだし、あっという間に大粒の雨に。。。
コスモス畑の足下が濡れていることも考慮して、
念のために家を出る際に持参していた
レインシューズに履き替えていたのに~
肝心の傘は車に置いたまま~
まさかこんなに降るとは~
案の定、車に戻った時にはずぶ濡れ状態!
もう、最悪!!
長崎では久しぶりに従姉妹たちと会って、
無事に用事も済ませて一安心。
お邪魔しました。
坂が多い長崎。従妹の家も御多分に漏れず、かなり高い所にあります。
年を取ったら、買い物とか大変だろうな~と思ってしまいます。
屋上に駐車場?
こんな光景も頷けますね。
(ちなみに、ここは従妹の住まいとは無関係です。)
2011年10月12日
秋なのに・・・
朝晩はめっきり涼しくなりましたが、
日中は暑さが残る今日この頃ですね。
この日もいつものようにカメラを提げてウロウロしていたところ、
夏を思わせるような花たちに遭遇。
しばらくお付き合いのほどを。。。
赤や黄は見かけることが多いけど、この色はあまりお目にかかりません。


突然、植え込みの中に見つけてビックリ!
最初は造花が混じっているのかと思ってしまいました。
根は球根で、茎は彼岸花のような感じでした。

満開の朝顔やハイビスカスなんて真夏のよう~


またまた、ピンクのきれいなお花に出会ってパチリ!

同じ日にこれだけの花たちに出会うと季節を錯覚しそうです。
そんな気持ちで歩いているところに、金木犀の香りが。。。
改めて、十月を実感した瞬間でした。
日中は暑さが残る今日この頃ですね。
この日もいつものようにカメラを提げてウロウロしていたところ、
夏を思わせるような花たちに遭遇。
しばらくお付き合いのほどを。。。
赤や黄は見かけることが多いけど、この色はあまりお目にかかりません。
突然、植え込みの中に見つけてビックリ!
最初は造花が混じっているのかと思ってしまいました。
根は球根で、茎は彼岸花のような感じでした。
満開の朝顔やハイビスカスなんて真夏のよう~
またまた、ピンクのきれいなお花に出会ってパチリ!
同じ日にこれだけの花たちに出会うと季節を錯覚しそうです。
そんな気持ちで歩いているところに、金木犀の香りが。。。
改めて、十月を実感した瞬間でした。