2013年03月19日
あ~あ、桜よ、さくら
この前の土日は体調がイマイチで、、、
友達とのお出かけの約束もキャンセルして、
ずっと家の中で過ごしました(^^;)
桜の満開は今週末とか。。。
でも、肝心のお天気は良くないらしい。
明日も雨の予報だし、、、
今年は桜を撮れないまま終わってしまうのかしら~(涙)
今日の夕方、曇り空にもかかわらず、
近くの桜を撮ってみました。

やっぱり青空の下で撮りたいな~♪
もっとも、今年は花粉、黄砂、PM2.5の三重苦(?)で無理かも…。
友達とのお出かけの約束もキャンセルして、
ずっと家の中で過ごしました(^^;)
桜の満開は今週末とか。。。
でも、肝心のお天気は良くないらしい。
明日も雨の予報だし、、、
今年は桜を撮れないまま終わってしまうのかしら~(涙)
今日の夕方、曇り空にもかかわらず、
近くの桜を撮ってみました。
やっぱり青空の下で撮りたいな~♪
もっとも、今年は花粉、黄砂、PM2.5の三重苦(?)で無理かも…。
2013年03月16日
つ ぶ や き
先日の午後、所用で西新へ行った時のことです。
用事を済ませた後、本を買って、マックで休憩。
甘いもので疲れをとりたい気分だったので、
「マックフルーリーなんちゃら」というソフトクリームを買って二階席へ。
一番奥の席が空いていたので着席。
隣の席には5~6人の中学生らしき男の子たちが、
ちょっと暇を持て余しの様子でしゃべっていました。
(この日は卒業式の日で、学校はお休みだったみたいです。)
しばらくして、彼らは席を立って行きました。
彼らの話し声が耳にうるさかったので、いなくなったことに内心ホッとして、
静かに読書でも…と思いつつ、ふっとテーブルの上を見たら
この有様!! テーブルの下にも散らかしたあとが、、、。

「セルフサービスのお店に来ているんだから、片付けて帰りなよね~!」と
言いたい気分でムカムカしたものの、彼らに言う勇気も出ず…
前の席で談笑していた感じの好い女子高生2人組に聞いてみました。
以下はその時の会話です。
私:「ごめんね~。ちょっと聞いていい? ねぇ~、今の若い子ってこうなの?」
彼女たち:「いいえ~、私たちも言っていたんですよ、『ありえんよね~』って」
私:「ああ、そうなのね! 安心したわ~。 お話し中だったのにごめんなさいね」
彼女たち:(にっこりしながら…)「いいえ」
しばらくして、彼女たちは会釈をして出て行きました。
男の子たちに害された気分は女の子たちに癒してもらいましたが、
何なのでしょうね、この違いは?
中学生と高校生の違い? 男子と女子の違い? 人数の違い?
帰り道に見た「紫木蓮」(しもくれん)にも癒しをもらいました~♪

用事を済ませた後、本を買って、マックで休憩。
甘いもので疲れをとりたい気分だったので、
「マックフルーリーなんちゃら」というソフトクリームを買って二階席へ。
一番奥の席が空いていたので着席。
隣の席には5~6人の中学生らしき男の子たちが、
ちょっと暇を持て余しの様子でしゃべっていました。
(この日は卒業式の日で、学校はお休みだったみたいです。)
しばらくして、彼らは席を立って行きました。
彼らの話し声が耳にうるさかったので、いなくなったことに内心ホッとして、
静かに読書でも…と思いつつ、ふっとテーブルの上を見たら
この有様!! テーブルの下にも散らかしたあとが、、、。
「セルフサービスのお店に来ているんだから、片付けて帰りなよね~!」と
言いたい気分でムカムカしたものの、彼らに言う勇気も出ず…
前の席で談笑していた感じの好い女子高生2人組に聞いてみました。
以下はその時の会話です。
私:「ごめんね~。ちょっと聞いていい? ねぇ~、今の若い子ってこうなの?」
彼女たち:「いいえ~、私たちも言っていたんですよ、『ありえんよね~』って」
私:「ああ、そうなのね! 安心したわ~。 お話し中だったのにごめんなさいね」
彼女たち:(にっこりしながら…)「いいえ」
しばらくして、彼女たちは会釈をして出て行きました。
男の子たちに害された気分は女の子たちに癒してもらいましたが、
何なのでしょうね、この違いは?
中学生と高校生の違い? 男子と女子の違い? 人数の違い?
帰り道に見た「紫木蓮」(しもくれん)にも癒しをもらいました~♪
2013年03月13日
ついに開花宣言!
昨日の夕方(6時前)は桜の開花具合を見に、ちょっと西公園まで~。
日中は忙しくて、夕方しか行けませんでした(^_^;)
開花までまだまだやね~

と、別な場所に移動してみると、、、

あらま~、可憐に咲いているではありませんか~♪



「今週末くらいには福岡に開花宣言が出るかもね~」なんて思っていたら、、、
早速、今日、全国で最も早く開花が発表されたようですね。
なんだかウキウキ気分になります(^o^)
土曜日あたり、カメラを提げて、ぶら~と桜を撮りに出かけたいな~♪
皆さま、くれぐれも↓の注意はお守りくださいね(^_^)v

本日の写真はすべて、携帯のカメラで撮ったものです。
画質の悪さは悪しからず・・・(^_^;)
日中は忙しくて、夕方しか行けませんでした(^_^;)
開花までまだまだやね~
と、別な場所に移動してみると、、、
あらま~、可憐に咲いているではありませんか~♪
「今週末くらいには福岡に開花宣言が出るかもね~」なんて思っていたら、、、
早速、今日、全国で最も早く開花が発表されたようですね。
なんだかウキウキ気分になります(^o^)
土曜日あたり、カメラを提げて、ぶら~と桜を撮りに出かけたいな~♪
皆さま、くれぐれも↓の注意はお守りくださいね(^_^)v
本日の写真はすべて、携帯のカメラで撮ったものです。
画質の悪さは悪しからず・・・(^_^;)
2013年03月12日
道の駅を訪ねて熊本へ ②
土曜日の「道の駅」訪問、二番目は「清和文楽邑」。

ずっと前に立ち寄った時はこれと言って特徴のない「駅」だったように
記憶しているのですが、、、(スミマセン(^_^;))
雰囲気のある文楽館が建設されていました。

九州で唯一の専用劇場文楽館で、
江戸末期から伝わる文楽人形芝居が上演されているということですが、
お好きな方はのんびりと楽しまれるのでしょうね~。

さらに、この日はもう1つ「道の駅 旭志」を訪ねました。


ついでに、きれいなお花もパチリ!

さすが熊本! 立ち寄ったどの「駅」にも「くまもん」グッズがいっぱ~い♪
でも、この日ゲットしたのは「くまもん」には無縁のものばかり。

写真の他にもお野菜や「いきなり団子」などを買って帰りました(^o^)
ずっと前に立ち寄った時はこれと言って特徴のない「駅」だったように
記憶しているのですが、、、(スミマセン(^_^;))
雰囲気のある文楽館が建設されていました。
九州で唯一の専用劇場文楽館で、
江戸末期から伝わる文楽人形芝居が上演されているということですが、
お好きな方はのんびりと楽しまれるのでしょうね~。
さらに、この日はもう1つ「道の駅 旭志」を訪ねました。
ついでに、きれいなお花もパチリ!
さすが熊本! 立ち寄ったどの「駅」にも「くまもん」グッズがいっぱ~い♪
でも、この日ゲットしたのは「くまもん」には無縁のものばかり。
写真の他にもお野菜や「いきなり団子」などを買って帰りました(^o^)
2013年03月10日
道の駅を訪ねて熊本へ ①
めっちゃ暖かかった土曜日は恒例の「道の駅」巡りで
熊本までドライブ~♪
目指すは「道の駅 通潤橋」。
随分前の夏に行って以来の訪問でした。

かわいいゆるキャラ(?)3体が出迎えてくれま~す(^o^)
2番目のはなんだか「くまもん」に似ているような・・・?



↓のような環境にやさしいもので作られていま~す。

この日は黄砂の影響だったのか、一日中霞んでいて、
「通潤橋」もきれいに撮れませんでした(^_^;)
(な~んて、自分の技術の無さをお天気のせいにして…。)

こんな写真が撮ってみたいな~♪
(ウィキペディアより拝借しました。)

お昼は「山菜うどん」をいただきました。
美味しかったで~す♪

あと2つの「駅」については、また今度~!
熊本までドライブ~♪
目指すは「道の駅 通潤橋」。
随分前の夏に行って以来の訪問でした。
かわいいゆるキャラ(?)3体が出迎えてくれま~す(^o^)
2番目のはなんだか「くまもん」に似ているような・・・?
↓のような環境にやさしいもので作られていま~す。
この日は黄砂の影響だったのか、一日中霞んでいて、
「通潤橋」もきれいに撮れませんでした(^_^;)
(な~んて、自分の技術の無さをお天気のせいにして…。)
こんな写真が撮ってみたいな~♪
(ウィキペディアより拝借しました。)

お昼は「山菜うどん」をいただきました。
美味しかったで~す♪
あと2つの「駅」については、また今度~!