2013年01月31日
講演会
一昨日、某生命保険会社主催による講演会に行ってきました。

講演者は田原総一朗氏。
テーマは「時代を読む」。
氏はテレビや雑誌等で目にすることはあっても、直接お目にかかるチャンスは
なかなかない有名人。昨年末の政権交代以来の安倍総理(与党)の動向や
世界情勢についてのタイムリーな話が聞けるのでは?と期待感をもって
出かけました。
いや~、テンポのあるパワフルな話しぶりに驚きました~。
多岐にわたる豊富な話題と深い知識、
人名や年代などをスラスラよどみなく連発される記憶力に
感心しながら、興味深く拝聴しました。
70歳を越えているとは思うものの、氏の正確な年齢はいくつかしら?
気になったので、帰宅後、ネットで調べてみたところ、、、
78歳(4月には79歳)ということで、ますます驚きました。
「僕が78歳になったいまも現役でいられるのは、才能はないが、好奇心が
人一倍強いからだと思っている。
好奇心とはすなわち、「おもしろがる精神」だ。
好奇心を失ったとき、仕事は終わりだと僕は思っている。」(田原総一朗 公式ブログより)
講演者は田原総一朗氏。
テーマは「時代を読む」。
氏はテレビや雑誌等で目にすることはあっても、直接お目にかかるチャンスは
なかなかない有名人。昨年末の政権交代以来の安倍総理(与党)の動向や
世界情勢についてのタイムリーな話が聞けるのでは?と期待感をもって
出かけました。
いや~、テンポのあるパワフルな話しぶりに驚きました~。
多岐にわたる豊富な話題と深い知識、
人名や年代などをスラスラよどみなく連発される記憶力に
感心しながら、興味深く拝聴しました。
70歳を越えているとは思うものの、氏の正確な年齢はいくつかしら?
気になったので、帰宅後、ネットで調べてみたところ、、、
78歳(4月には79歳)ということで、ますます驚きました。
「僕が78歳になったいまも現役でいられるのは、才能はないが、好奇心が
人一倍強いからだと思っている。
好奇心とはすなわち、「おもしろがる精神」だ。
好奇心を失ったとき、仕事は終わりだと僕は思っている。」(田原総一朗 公式ブログより)
Posted by そのっこ at 20:33│Comments(0)
│つれづれに
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |