スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月20日

今年もありがとう~♪

ベランダでほったらかし状態なのに、今年も満開です。
前に名前を調べたのに忘れちゃいました(トホホ)。
蘭の一種だと思うのですが。。。


ベランダの窓を開けるといい香りがします。
何の手入れもしてあげないのに、毎年、咲いてくれて、
その健気さが愛おしく、「今年もありがとうね」と語りかけるのですが、、、

やっぱり、何にもしない薄情な私でございます。

もしかすると、自然体というのが一番いいのかも。。。
(手入れをしたはずなのに枯らした前科が何回もあるので、
変に手を出すと枯らしそうで、、、とちょっと言い訳。)



話は全く変わりますが、、、

昨日買い物に行ったイオンでのこと。
仕事に就いてまだ時間が浅いのかなと覚しき店員さんが、
先輩格の店員さんにちょっと厳しい口調で指導を受けている場面に
通りかかりました。
(閉店間際でお客さんがいないのを見計らっての会話のようでした。)

この時期はどの新人さんも仕事を覚えるのに大変ですね。 
でも、こういう経験を積みながら成長していくんですよね~。

  


Posted by そのっこ at 13:46Comments(0)

2012年05月17日

道の駅巡り パート4

バラフェアに出かけた日は、折角なので、久留米周辺にある「道の駅」にも
二ヶ所お邪魔しました。

石橋文化センターに到着する前に訪れた「くるめ」。
久留米絣をイメージした塔(?)が印象的です。



こちらで購入したお弁当がとても美味しかったです♪
石橋文化センターでバラを眺めながらいただいたのですが、
夕食用にもう一個買って帰りたいくらいでした(笑)




もう一ヶ所は帰りにお邪魔した「うきは」。
裏手には見晴らしの良い田園風景が広がっています。



屋根の造りがおもしろいです。



こちらで買って帰ったトマトは、朝食のサラダに活躍してくれました。


「ほとめき」という言葉をよく見かけたのですが、
「おもてなし」という意味の筑後地方の方言らしいですね。




この日は満開のバラに十分なおもてなしをいただきました♪
  


Posted by そのっこ at 20:11Comments(0)つれづれに

2012年05月16日

バラフェア♪ 続き

バラフェアに行ったときの様子をもう少し。。。

本当にいろいろな種類と色のバラがあり、撮っていて飽きませんでした。
食事や休憩ができるスペースもあり、好天のこの日は、
奥にある日よけパラソルの下の椅子は満席状態でした。



バラソフト、優しい甘さで美味しかったで~す♪



ご主人と一緒に来ていた↓のリズちゃん(そのような名前だったような?)も
幸福な表情で、ご機嫌良く見て回っていました。



バラの名前は人名が多いみたいですが、、、

「プレイ・ボーイ」なんて名前もあるのですね~。
売れてしまったのか一本も残っていませんでしたが、やっぱり人気があるのかしら?(笑)
お花を見てみたいです!




こんなに素晴らしい所が無料なんて(駐車料金は有料ですが)、
久留米市在住の方がうらやましいです。

ブリジストン創業者の方が「世の人々の楽しみと幸福の為に」という理念の下に
久留米市に寄贈されたそうですが、さすがですね~。(拍手)

秋にもバラフェアがあるようなので、ぜひまた行ってみたいで~す♪

  


Posted by そのっこ at 07:41Comments(0)つれづれに

2012年05月15日

バラフェア ♪



午後から雨の昨日は、土曜日に撮ってきた写真の整理をしました。

前から行ってみたかった「石橋文化センター」のバラフェア。
やっと実現しました~♪



入場してすぐの花壇には、一面にビオラが咲き乱れています。



バラマーケットが催されていて、たくさんの人がお気に入りのバラを
買い求めておられました。



ちょうど可愛い着ぐるみのマスコットが出てきてくれたので、
駆け寄ってパチリ! しっかりカメラ目線をいただきました(笑)。



予想以上のたくさんのバラにビックリ!
いい香りが漂って、幸せな気分になります♪
バラの写真が続きますが、お付き合いくださいませ。。。












  


Posted by そのっこ at 10:26Comments(2)

2012年05月14日

早すぎますよ~!

昨日の夕方、友達から「初物」(物?)というタイトルとともに
↓のお方がが写メられてきました。


外出先で見つけたらしいのですが、、、
この時季に蝉ですよ! しかも、完全なる成虫。

このお方、気が早いにもほどがあります。
お仲間の皆さん、今しばらくの間、地中で出番をお待ちください。

やっぱり、昨今、季節がおかしいですね~。


  


Posted by そのっこ at 09:54Comments(0)つれづれに